 フリー ・アルヴァロス CV松野太紀 ★★★★★
|
盾に出来る弓使い、チャームポイントは丈の短い上着から除くオヘソ。
フリー〜最初出てきたときお笑い担当キャラだと思ったのにね〜説明書に書いてあるいつしか山賊団の大きな戦力へ云々…もただの誇張だと思っていたのにね〜あの成長ぷりは反則ですよ。
バルクウェイ時代は大きな子犬のようでお、可愛いなとか思っていたらバルクウェイ出発以降、かっこ良過ぎてどうしようかと思いましたよ…全盛期半ばにして引退することは知っていたのですが、やはりあのイベントは泣けました。
いい師匠と口は悪いけど優秀な弟子に恵まれてけっこうな幸せ者でしたね女っけはまったくなかったけどねっ!!
戦闘ではとてもとても活躍してくれましたが、活躍しすぎて他の仲間が育たなかったので、弓使いにかかわらず前列に配置していたりしました。しかし彼は直接攻撃にかかわらず、弓使いが出してはいけないようなダメージで敵を倒していました…… ところで彼の葬式イベントってレオよりあとに起こっていますよね。でもEDのレオのその後を読むと"フリーの眠るディゴル谷に永住、彼の遺志を継ぎ……"とあるのでレオより後に葬式イベントが起こるってのはちょっとおかしいと思うのですがどうなのでしょう?
|
 レオ ・ガッタカム CV結城比呂 ★★★★
|
キャラ説明で美少年と紹介してある口の悪い少年。口癖は「ダサい」30歳になっても40歳になっても一人称は”僕”
美少年だし声が結城さんだしハマるかな〜とか思ってたんですがやはりハマりました。フリーとの絡みがね絡みが絡みが〜(以下略)彼の人生はまさにフリーに始まりフリーに終わっていますよね(偏見)
なにげに周りの人間に振り回されているきらいあり特に、アッシュ(ガルフJr)やユマなんかとのイベントも好きです。
魔物を倒すのに夢中になって大事な成長期に戦闘に出すのを忘れていたこともあって、うちのレオはあまり強くならなかったです、なにせとどめ回数が4回でしたもの……ま、まぁそれでもフリー抜けた後騎士団で最強キャラになっていましたし、最終的には強さポイントもフリーを上回ってたので(1ポイントか2ポイントぐらい……) 退団後、方向音痴の彼は自力で王都からディゴル谷にたどり着けたのでしょうか?
|
 ミレッタ ・マグウェリン CV堀江由衣 ★★
|
天才魔女、恋人のオルガとは美女と野獣カップル。魔法使いというより猛獣(=オルガ)使い。不滅の魔女への道よりも、オルガとの愛を取って正解でしょう。あのオルガといるミレッタは可愛いよね子どもをあやす母親みたいで(あれ?)
のちのち出てきたミレッタの子どもを成長したら騎士団に入れるとう約束はドサクサのうちに破棄されてしまったようです…ブラッド…酷い……
戦闘ではあまり使っていませんでした、雑誌の攻略にほどほどに使えと書いてあったのですが程度が分からず結局ほとんど戦闘に出してなかったです。あのころもまだ支援効果のありがたみを知らなかったので…(ヘタレゲーマー)彼女の支援効果を利用してレオを育てられれば良かったんですけどね。
|
オルガ ・ドゥーガ CV鶴田敏 ★
|
ミレッタの恋人、一体この二人がとうやって出会い愛をはぐくんだかが非常に気になるところであります。
実は…実はですね…私、かれと通常の剣闘士との見分けが始めつきませんでした。なぜ?この人だけ通常の剣闘士のデザインなんだろう……と思いながらしばらくプレイしていました。もはやヘタレゲーマーとかそういう問題じゃないですね…ごめオルガ……
剣闘士と魔女とのカップリングは前作からの恒例らしいですね、しかし子どもが…魔女志望の娘の中身が剣闘士な父親に似てしまったら目も当てられないと思うのですがどうでしょうか?
|
 アッシュ (ガレフJr) CV伊藤健太郎 ★★★★
|
ガレフとリリーの息子、レオを”おっさん”扱いし、ヴィヴィに実年齢を尋ねた恐いもの知らず。
うちの息子はアッシュでした初プレイのときゲフャッハ−を選んでしまっていたのですが、あまりに下手なプレイだったので途中でやりなおしたためゲフャッハ−はまぬがれました。いやシリアスな場面台無しですねゲフャッハ−。
声が伊藤健太郎さんってのに自力で気が付きませんでした、いやあまりにもアホなしゃべりかただったので脳が気づくことを拒否したんだと思います。まぁアッシュはアホなところが可愛いよね、誰に似たんだか……
成長期からの参入ってこともあり、親父よりは活躍してくれました。後ほど仲間になったサブキャラ・パルに活躍の場を奪われなければ、きっと騎士団最強になれただろうに…残念です バルクウェイに帰ってから娶ったという嫁さんとやらはやはり美人だったのでしょうか?ヴィヴィに似てたとか…?
|